« 2007年8月 | メイン | 2007年10月 »

2007年9月 アーカイブ

2007年9月 3日

サウスアベニューにて

sauthneko.jpg
 
とっても気になるハンカチを見つけました。
なぜか微笑みながら、編み物をするネコ。
そして、右上には・・なぜかミッ◯ーマウス。
不思議なムードに惹かれて、購入です★
 
西荻南の平和通りにあるサウスアベニュー
さりげなく面白いものやピンッ!とくるものがおいてあります。
いつもちょこちょこと覗きに行っては、ついつい手が伸びちゃうのです。
 
 
sauthkougeitya1.jpg
 
そして、とっても美味しい中国茶も売ってます。
この丸っこいお茶は工芸茶。
 
sauthkougeitya2.jpg
 
お湯を注ぐと美しく開きます。
中からはお花が・・・。目にも美味し〜いお茶なのです。
茶葉の中にはジャスミンやキンモクセイなどが・・・。
他にも色々な種類があるので、選ぶのも楽しい。

 
sauthtya.jpg

お店でお茶をいれて試飲させてくれたりもします。
テキパキといれてる作業を見るのも好きです。
 
 
夜も涼しく、気持ち良い季節になってきましたね。
お茶でも飲みながら・・のんびり・・したいものです。

yuki

2007年9月 5日

楽しいおみやげ選び

yusimakagetu.jpg
 
6日から夫の実家、北九州へ帰省します。
遠いので1年に1回。いつもお土産選びにあれこれ考えます。

そして、今回は江戸っ子の私の母が選んだ
ゆしま花月のかりんとう。
つやつやの飴が綺麗で、かわいいのです。
もちろん自分用にも買って、カリッといただきます。
お土産には塗り缶入りのかりんとう。


九州の義母のお気に入りのお土産は、銀座鹿の子の花かのこ。
いつも、帰省の前の日に銀座へ買いにいくのです。
でも毎回、同じお土産を選ぶのも芸がないような気がして
ついつい他の物を選びたくなるのです。
ただ、私が楽しいお土産選びがしたいだけ・・
ということだったりもしますが。
 
 
そして、息子のイトコの4才の女の子へのお土産は・・・
ピンク&ヒラヒラ大好きという事なので
リカちゃん人形を選びました。
息子といると、車だのウルトラマンだのの売り場ばかりで
女心には、まったくウキウキできませんが、
ズラッと並ぶリカちゃんを前にウズウズ。
どの洋服にしようか、あれこれ選んで楽しかった♪

私が子どもの頃はリカちゃんを持っていなくて、
憧れたものです。
母はなぜかリカちゃんではなく、リカちゃんのお友達という人形を
買ってくれた様な気がします。
そんな外し方をするところは、私も似ているように思えますが。
 
 
では・・久しぶりの九州へ。
台風が来ていて無事飛行機が飛んでくれると良いな。
 
yuki


2007年9月10日

飛行機旅行の楽しみ

kyusystarflyermado.jpg
台風の心配をよそに無事に九州へ帰省しました。
はじめは雲ばかりの空も次第に晴れてきて・・・。
普段では見る事の出来ない眺め。
雲の海が綺麗です。
 
 
kyusystarflyerkitai.jpg
真っ黒な機体がかっこいいSTARFLYERの飛行機。
昨年くらいからスタートした新しい航空会社で
北九州へ行く時にはいつも利用しています。
 
kyusystarflyerzenmai.jpg
中も全て黒で統一。
全ての座席シートに液晶モニターがついているのです。
まだ、用意されている番組は少ないのですが
子供用にはNHK教育で連載している『ぜんまいざむらい』。
少し時間がかせげるので助かります。ほっ・・。
大人には映画やニュース。
ちなみにこの日の映画はスティーブン・セガールの沈黙シリーズ。
スティーブン・セガール好きの私は嬉しい限り。
 
kyusysterflyercafe.jpg
サービスのお飲物も黒。コーヒーはタリーズです。
結構美味しいのが、ちょっとした喜び。
 
サービス充実の飛行機。
特別な感じが嬉しいのです。

 
もちろん、空港も大好きです。今回は羽田空港。
出発はいつも午後一の便にして、午前中は空港をうろうろ。
買いもしないのに、東京土産をじろじろ見て回り・・。
よーじやのカフェでアイスカフェオレを頼むと
こんな風に出てきました。
kyusyuyojiya.jpg
 
 
到着後も楽しいけれど、
たどり着くまでのワクワクな感じが結構好きです。

yuki

2007年9月11日

連載・楽しいおうち暮らし 

新しい連載スタートです。

家を楽しむのが大好きな、moodの店長ゆきさんの暮らしを
ちょこっとづつ、インタビュー。
個性的なアイデアがいっぱいです♪
 
・・・
『秋は・・オレンジにするのが好き』という、ゆきさんの家。
家の灯りをオレンジの間接照明にするのだそうです。

パーッ明るくて白い蛍光灯の灯りより、
優しく灯る光がお好みで、家の灯りのほとんどは間接照明。
そして、間接照明をただ置くのではなく、
あれこれと工夫されています。

本当はペンダントライトをいっぱい取り付けられるようにしたかったけれど、
建築家の人が無理だというので断念。
その代わり、仕切りダンスなどの上に間接照明をのせて
ペンダントライトと同じ様な灯りの効果を作っているのです。
選ぶ灯りは天井に落ちる陰が模様がつくようなもの。

ここで、私の単純な質問・・。
間接照明ばかりではテレビが見にくいのでは?
テレビはあまり見ないのですとの答でした。
意図的に、家の中の配置をテレビ中心ではなく、家具を中心にしたそう。
テレビを見ようとすると見にくい場所に置いてみたら
やっぱり、子ども達も自分達も以前ほど見なくなった
というわけなのです。
ナルホド!

話を戻して・・・
一番のとっておきは・・ヤシの木がある寝室。
3メートルほどもある天井と同じくらいの大きなヤシの木を
ベッドサイドに置いているのです。
ちょうど、ベットに寝転がるとヤシの木を見上げる感じ。
その中に小さな灯りを仕込んで、寝る時につけておくと・・
風でサワサワと揺れるヤシの葉の陰から
月明かりがこぼれるように、小さな灯りが揺れて
とても心地よいのだそう。
寝付きの悪かった小学生の息子もスヤスヤ寝るようになったとか。


ちなみに、そのヤシの木は
葉がワサワサしすぎないアカシヤシ。
イメージにあうものを、かなり探したのだそうです。

tanosiiouti1.jpg

・・・
素敵で楽しそうな寝室。
私もそんなベッドでスヤスヤ寝たいな。


ではまた次号へ続く!

*不定期更新ですが次回は11月くらいの予定です。


2007年9月14日

秋のつぶやき・・

cosmos.jpg

すっかり、秋ですね。
気持ちの良い秋なのに、
なぜか毎年、九州から帰ってくると
風邪をひいてしまいます。

たまってる仕事もしながら・・頭がぼわっとしているので
考えるのもこんなこと・・。


最近、映画のリメイクが多いです。
黒澤明の『椿三十郎』とか、『用心棒』も制作するとか・・。
どうして、もうすでに最高のものが出来ているのに
リメイクするのか・・まったく不思議。
どちらも三船敏郎と仲代達矢がメインの映画。
もの凄い迫力なのですがどうでしょう・・
絶対超えられないと思うのですが。

大学生の頃は本当によく映画を観ました。
その頃は、古い映画を上映している映画館が
今より多くあって、銀座の並木座にもよく行ったものです。
平日の昼間なのにサラリーマンもチラホラ・・。
そこで、初めて黒沢明の『用心棒』を観た時は
衝撃的でした。
なんて面白いのだろうと感激した気持ちを
今でも思い出せます。
立ち見でしたが2時間はあっという間。

残念なことに並木座は随分と前に
なくなってしまいましたが、
私としてはリメイクなんかしないで、
黒澤明の映画をいつも上映してくれる映画館が
あればいいのに・・と思うのです。

それに、ここ最近の日本のドラマは漫画が原作のものばかり。
ドラマにするとマンガも売れるからかな?
今度は『有閑倶楽部』がドラマになるそうで、びっくり。
こちらも微妙です。

なんとなく思う事・・
今日はこの辺で。

yuki
 


2007年9月15日

月刊・4koma 『やっちゃん その3』

毎月第3土曜更新のWebマンガ 月刊4komaです。

サトウユカ・作『やっちゃん その3』

4koma3.jpg
 
『やっちゃん その1』はコチラ
『やっちゃん その2』はコチラ
 
来月もお楽しみに!

2007年9月18日

西荻の秋祭り

matsurihappi1.jpg
 
15日と16日は西荻窪も秋祭り。
息子の新しく購入した刺し子のハッピ。
私の母からプレゼントです。
私は風邪が悪化して、連休はベットの上。
大好きなお祭には参加出来ず・・残念です。
 

やっぱり、秋はお祭りです。
大喜びでハッピに鈴をかけて、山車に参加の息子。
15日はかなり暑かったのですが、
汗だくでも、意地でハッピは脱がずに頑張って
ウキウキとお菓子をもらって帰ってきました。
そんな姿をみると、やっぱり町のお祭りっていいなぁと思います。

matsuridasi.jpg

新しく変わりつつある西荻ですが、地元のお祭りは大切に
続いていくと良いな。


お昼は母の作ったオハギを食べて・・
matsuriohagi.jpg

だいぶ元気になりました。
 
夜は荻窪八幡の縁日に行った夫と息子。
縁日も大好きです。行きたかったなぁ。

井草八幡の縁日は必ず行かなくちゃ!

yuki

2007年9月19日

ケイトウとしみずやのパン  

harunokazekeitou.jpg
 
かわいいピンクのケイトウ。
打ち合わせで伺った『東の風』で見つけました。
「イチゴミルク」という名がついているのだそうです。
乙女チックな名前にびっくり。ますます、気に入りました。

東の風では、ただ今
吉川裕子 陶展 −花のある風景−を展示中。
中世のヨーロッパの小さなおうちのような陶の花器。
そこに東の風の店長さんがお花を生けて展示しているのですが、
やっぱり素敵です。
いつもいつも、感心させられます。
展示風景は東の風ブログに掲載してます。
 

そして・・
simizupan1.jpg
 
久しぶりに『しみずや』で、大好きなタマゴサンドを購入しました。
『しみずや』は昔ながらの小さなパン屋さん。
西荻でとても愛されています。
夫婦で切り盛りしていたのですが、
先日、オカミサンが亡くなってからは、シャッターが閉まったきり。
オープンしているのを見たのは久しぶりです。

simizupantamago.jpg

タマゴパンの中身は注文してから入れてくれます。
絶妙な塩加減。懐かしい味なのです。

でも、オジサンは元気なかったように思います。
私もひっそりと応援しなくては。
そして、美味しいパン・・楽しみに待ってます。

『しみずや』の地図

yuki
 

2007年9月23日

かわいいお菓子

sanukinooiri.jpg

色とりどりの丸が綺麗なこのお菓子。
山下おいり本舗『讃岐のおいり』という縁起菓子です。
先日、デパートの地方のお菓子を集めたイベント発見♪
なんでも、西讃岐に伝わる伝統のお菓子で、
お嫁入り道具の一つとして、幸せを運ぶとの言伝えがあるとか。

慶事の引き菓子としても・・とのこと。
誰かに贈りたいなと考えてみたけれど、今はいないなぁ
と、思ったら
次の日に友人から妊娠しました!とお知らせがありました。
なんて偶然!
嬉しくていそいそと『おめでとう』と言いつつ贈りました。
『幸せのお菓子』という名前通り、
何か素敵なことが起こるお菓子なのかしら。
 
 
beniyakurumikko.jpg

こちらは紅谷の『クルミっこ』。
リスのマークがかわいい。
香ばしいサクサクのサブレ生地と苦味のきいたキャラメル。
良い感じに重なって美味しかった。


kokeshiokasi.jpg

そして、かなり素朴なコケシのお菓子は北九州のおみやげ。
湖月堂のお菓子です。
湖月堂といえば『一つ栗』というのが、
北九州では自慢のお土産和菓子なのです。
なので、私がこのコケシを購入している時、
地元九州の夫の家族は不思議に思ったみたい・・。
(なぜ一つ栗ではなく、これをお土産に??)って。

でも、この『ほよっ』とした表情に惹かれ買って正解。
意外にそばぼうろのようなサクサク感が美味しかったのです。
 
最近、地方のお菓子は東京でも買えるようになってきて
嬉しくもありますが、その地方でしか買えないっていうのも良いし、
どちらも捨てがたい・・ですね。

yuki

2007年9月25日

F★B 2007年春の号から・・

musyusoleilmerenge.jpg

コロコロと転がる白いお菓子。
ムッシュソレイユのメレンゲです。
 
もうすぐ、F★B秋の号が完成するので、
今週は前号の記事を少しづつ載せようかなと思います。
このかわいいメレンゲは表紙に掲載しました。

口に入れるとサクサク・・シュワッ。
そしてアーモンドの香ばしさ。
何も入っていない、メレンゲやココナッツ入りなどもあるので
お好みで・・。
透明の袋一杯にザックリと入ってて気取ってない感じも好きです。
そして、お値段も300円くらい。
 
納得の美味しいものはないかな?と探している時に
moodの店長さんに教えてもらったオススメです。


ムッシュソレイユは西荻で正統派のパン屋さん。
どれも美味しいのですが、お気に入りはランチボックスです。
色んな種類のパンやデザートがあれこれ入って楽しいのです。
秋は大好きなマロンパイも入ってる♪
息子がまだ、保育園に行っていない頃は
お友達と子連れでこのランチボックスを買って
桃井の原っぱ公園でピクニックをしたものです。
子育て中のとっておきのランチのひとつでした。
美味しいものは元気のモトです。


次回もF★B記事をご紹介します

 
yuki
 


2007年9月26日

F★B 2007年春の号から・・その2

fb1babydollbunkaningyou.jpg
 
西荻PICKUPのコーナーでご紹介した
目がキラキラの文化人形。
ベビヰドヲルで見つけました。

ベビヰドヲルには懐かしさいっぱいのお人形やオモチャが
たくさん並んでいます。
セルロイドやブリキ、木の玩具、桜ビスクや市松人形などなど
小さい店内をグルグルと何度もまわってしまう、楽しいお店です。
文化人形手作りキットも販売しています。
そんな中でも、私のお気に入りは土人形や豆雛。
愛嬌のある表情やのんびりとした雰囲気が大好きです。

我が家にも少しづつ増えてきました。
gogatuningyo1.jpg
これは五月人形。なぜかこんな表情。
季節毎に飾るのが楽しみなのです。

 
そして、文化人形の下に敷いてある和生地は・・
コケシになってるサザエさんです♪
ワカメちゃんもいますね。
店長さんにオススメしてもらったかわいい生地です。
昔の生地はユーモアいっぱい!
 
 
私には記憶の片隅にうっすら懐かしさを感じるお店ですが、
私の母の世代にはとてもリアルに懐かしいお店だと思います。
母と二人で行くと子ども心にかえって盛り上がる・・
そんなベビヰドヲルなのです。

 
yuki


 
 

2007年9月29日

子どもとの時間 お絵描きをすると・・

kodomo-medamayakiman.jpg
これは『目玉焼きマン』。
息子が考えたキャラです。

4才半の今は、だいぶ色々な絵を描くようになりました。
自分でイメージしたものを何となく形に出来る頃なのかな?
  
 
kodomo-kazokunoe1.jpg
 
こちらは家族の絵。
左から自分、ママ、パパです。
ママを初めに描いて、となりに自分の絵、最後にパパ。
父親は一番小さくて、母親はでかい。
家族の形が見えてしまいますね・・。

お絵描きをしている子どもをみるのは大好きです。
まったく自由にイメージをのせられるのは
大人になるとなかなか出来ない事です。
息子の描いた絵の中から、私の独断で選んで額に入れてます。
飾ると、とっても嬉しそう。
 
 
こんな息子も3才くらいまでは、もっぱら『ママ描いて!』ばかり。
あまり自分で描きませんでした。
何で自分で描かないのかしら??と母としては少々不満でした。
自分で絵を描くのが好きになったのはここ最近。
2才から描く子もいれば3才、4才になってから
始める子もいるし、成長のパターンは
みんな、それぞれ違うものですね。
 
 
そんな息子の絵がとっておきの活躍をしたのは
こちら・・・
kodomo-mamacake.jpg
 
昨年の私のバースデーケーキに変身したのです♪
息子が描いた私の絵を、夫がこっそり持って行って
Water Blue Cafeにバースデーケーキをお願いしてくれたのです。

しかし、こんなイラストを持って行っても
Water Blue Cafeの方が快く引き受けてくれたそう。
素敵なお店です。
 
子どもと何か創る時間はいつも私の刺激になります。
 
 
yuki


2007年9月30日

月連載・オススメ絵本  text by ねこひ店長

三月の羊の片隅にある小さな絵本屋「ねこひ」より〜
 

 
『わにわにのごちそう』
少しずつ涼しくなって、食欲がもりもりわいてくるこの季節。
擬人化されすぎないリアルなワニのわにわにが、すてきな食べっぷりを
見せてくれるおいしそうな絵本をご紹介します。

わにわにのすまいは、さっぱりしていて気持ち良さそう。
部屋の片隅にさりげないこだわりが感じられて、
それでいて無駄なものはない生活。
ある意味、私の理想のような暮らしです。

わにわにの調理法は超シンプル。
焼いただけの肉の、おいしそうなこと!
肉の脂身がじゅわっと焼ける良いにおいが漂ってきそうです。
お皿にどーんと鶏の丸焼きを盛り付けて、
がふっ がふっ がふっ
むちゃ むちゃ むちゃ
小気味のいい豪快さで、食欲を満たしてゆきます。
レタスとかトマトとか、飛び散ってる気がするけど、まぁワニですから。
横倒しになったワニミルクのパックからちょっとミルクが垂れてるけど
気にしなーい。

小風さちさんのユーモアあふれるお話と
山口マオさんのすてきな版画が合体。
これ以上ない組み合わせで、ゆかいなわにわにのおはなしは
シリーズになっています。
個人的には、2作目に描かれた『わにわにのごちそう』が、
おふたりの息も合い、一番シンプルかつ魅力的な一冊かと。
たんに食いしん坊だからかもしれませんが…
みなさんはどうでしょうか。
どれも五感にうったえる楽しい絵本で、
小さいお子さんから大人までとりこにしているもようです。


セットでおすすめ
『わにわにのおふろ』 『わにわにのおでかけ』
 

 
 
ご紹介した絵本は『ねこひ』にてお取扱いしております
三月の羊 open 11-19時(日・祝-18時) close 火曜・水曜


About 2007年9月

2007年9月にブログ「FLYERS-web FLYERS-design.の仕事手帖」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年8月です。

次のアーカイブは2007年10月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。